2025
05.16
Fri
まるむね
お知らせ
\まるむね産スイカの成長日記①/「スイカ成長日記(花から着果まで)」🍉
みなさんこんにちは!
『株式会社まるむね』です。
本日は、スイカの成長について少しだけ“農場の裏側”をご紹介します🍉✨
テーマは「花から着果(ちゃっか)まで」!
———-
🌼スイカの花ってどんなの?
・スイカの花は黄色くて可憐な姿が特徴!
・雄花と雌花があり、ミツバチによる需品や人工授粉によって着果が促されます。
・農家さんが一つひとつ手作業で受粉させる姿は、まさに職人技✨
🍉着果(ちゃっか)とは?
・花が実に変わる、大切なタイミング。
・受粉から数日が経つと、小さな実がぷっくりとふくらみ始め、かわいらしいスイカの赤ちゃんが顔を出します🍃
・しばらくしてから、着果棒という色とりどりの棒を立てて、収穫時期を待ちます
・この時期の気温や天候で、生育が大きく左右されるのでしっかりと管理して育てます🌿
🍉羅皇(らおう)スイカについてご紹介
・大玉でインパクト抜群のスイカ品種!
・シャリっとした食感と、ぎゅっと詰まった甘さが特徴。
・皮が薄く、果肉がたっぷりなのも嬉しいポイントです✨
まるむねの圃場(ほじょう)では羅皇が今!まさに、最盛期を迎えています!
🍊取り扱っているフルーツや野菜(一部)
・柑橘(みかん・不知火・甘夏・河内晩柑)
・イチゴ
・スイカ
・メロン
・パプリカ
・ミニトマト
・ぶどう
・かぼちゃ
※一般向けの販売は行なっておりません
———-
\あまかフルーツ、うまか野菜は まるむね産!/
熊本市西区河内町で1967年(昭和42年)、河内みかん販売組合としてスタート。“おいしさの架け橋”として生産者・消費者の顔が見える販売を基本に、安全でおいしい農産物を提供しています。
お取引先に合わせた企画生産・販売を行い、計画生産・出荷を行います。
お問い合わせはお電話または公式サイトよりお待ちしております。
(お電話の受付時間)9:00〜18:00 096-276-0187